きのう何食べた?の22巻が発売しましたが、宣言から2年越しの結婚式回が良かったという記録です。それだけ。 ネタバレは多少ありますが、まあネタバレというほどの話はないのでいいでしょ。 きのう何食べた?(22) (モーニングコミックス) 作者:よしなが…
先日から「らーめん才遊記」の作者が描いている「銀平飯科帳」を読んでいましたが、味付けがちょうど良くて面白いすね、という感想記事です。(残念なことにより話題性のあるラーメンハゲ漫画にシフトして休載になってしまったようですが…まあやむなしかな……
スキップとローファー9巻のだらだらっとした感想です。ネタバレ含む。引続きめちゃめちゃ良かった…。 スキップとローファー(9) (アフタヌーンコミックス) 作者:高松美咲 講談社 Amazon みつみ&志摩くん部分について 思ったよりも寄り道せずに感情が進展し…
アニメ「スキップとローファー」の全話見た感想です。やっぱり、学園祭終わるまででしたね。作品の解像度が高いというか、原作ファンから見ても解釈一致の表現が多くて非常に良いアニメ化でした。 良かった点 みつみの陽のエネルギーが感じられたのがすごく…
どハマりしている漫画「ぱちん娘」についてです。この漫画、マジで面白いですね…。 「幸せカナコの殺し屋生活」の若林稔弥先生の作品なのですが、幸せカナコの勢いでねじ伏せていく感じのまま、ちゃんと感情移入出来る漫画に仕上がっていて、とても良いです…
最近、マンガワンアプリで風の大地を読んでいます。 よく言われる「1球打つのに1話かかるゴルフマンガ」「ポエムマンガ」という印象とは全然違い、通しで読んでみるとめちゃめちゃ面白いですね…。 特にまとまりはないですが、ゆるく感想を書いておこうと思…
最近、新刊の捜索力が弱ってきているので、いまさらになってからになってしまいましたが、あせとせっけんの作者(山田金鉄)の新作短編「テレワァク与太話」が非常に良かったので感想を記録しておきます。 テレワァク与太話 (モーニングコミックス) 作者:山…
アニメ版スキップとローファーの1話観ましたが、かなりいいすね。良すぎたので、感想上げておきます。 (しかし、略称のスキロー、スシローみたいで違和感ありますね。いや、他に略しようもないのですが。スキローかぁ…) アニメ版スキップとローファーの印…
スキップとローファー8巻の感想をそういえば書いていなかったので、感想をだらだらと記録しておきます。 いやー、相変わらず期待値を大幅に超えてきましたわ。まさか氏家くんがあんなにちゃんと処理されるとは…。 スキップとローファー8(高松美咲) やっぱ…
食の図書館シリーズの「ジャガイモの歴史」と「トウモロコシの歴史」を読んだりしていました。いずれも、小麦と米に次ぐ主食ポジションの食べ物のわりに、原産地がアメリカ大陸なので、意外と歴史が浅いですね(知ってた)。 どちらかといえば、トウモロコシ…
定期購読している雑誌レビューのグルメ雑誌編です。やっぱダンチュウが好きなのですが、複数年購読すると特集のかぶりがなー。きょうの料理は実質月刊栗原はるみみたいなところがあり、品が良くて好きです。 dancyu(ダンチュウ)/プレジデント社 価格・頻度・…
スーパードクターKの続編であるK2がコミックDAYSで全話無料になっていたので、一気読みしました。とはいっても、別に今回初めて読んだわけでもなく、前から継続して読んでいたので、ほぼほぼ再読だったんですが。まあ、再読してもやっぱりクッソ面白かっ…
情報収集のために、一般誌を中心に毎年相当数の雑誌を定期購読(紙)していますが、来年度の更新時期が近づいてきたので、自分のための振り返り記事を作成しておきます。 とりあえず、まずはライフスタイル系の2つから。日経トレンディもBRUTUSも、購読に慣れ…
年始、少し時間があったのでTwitter上でライブシーンが話題になっていた「ぼっち・ざ・ろっく」を通しで観てました。いやー、ひっじょーに良かったですね。あと2周ぐらい観れそう…。 良すぎてYouTubeで延々とPVを観てしまったりしていました。久しぶりにガッ…
記録と、周辺の方で読んでいない方向けのレコメンドとしてまとめ。 読み始めたものもあれば、前から読んでたものもあり。ネットアプリで読めるものが中心(堕落した…)。 集英社系 デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い ダンダダン 君のことが大大大大大好き…
買ったかすぐに忘れるので、感想とともにメモ。 かぐや様は告らせたい27 きのう何食べた?20 のボルダ2 乙嫁語り14 かぐや様は告らせたい27 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 27 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:赤坂アカ 集英社 Amazo…
最近はだいぶ漫画の購入量が少なくなったのですが、定期的に電子書籍にして漫画の場所を減らしたいなぁ、という思いに駆られます。 子どもが出来るとスペース不足and読み返しの機会が減少するので物理書籍のデメリットが目立つんですよね。 でも物理書籍なく…
コミックDaysで金田一少年の事件簿を読むことが出来たので、溜まってたチケットを使ってFILEシリーズを一通り読み直したりしていました。 数年に1回読み返しており、新鮮な面白さはなにもないのですが、なんでこう、定期的に読みたくなるんでしょうね。人の…
スキップとローファーのアニメ化が決まったり、7巻が発売されたり、スキップとローファーが盛り上がりを見せていますね。 1巻からこれや!!!と追いかけていたので、ネット上で色々な感想が読めるのはうれしい限りです。 スキップとローファー7(高松美咲)…
金剛寺さんは面倒臭い/とよ田みのる ラブロマやFLIP-FLAPの頃のパワーを感じる作品 実験的な回が多いが、どの回も成功している みかん問題ふたたび (余談)ホシノくんの「ずっと一緒にいられるかな」に対する心境の変化について 金剛寺さんは面倒臭い/とよ…
ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話(5-8)/横田卓馬 5巻の展開が素晴らしい… 恋愛のステージは急に進む 誇張されたキャラクタの素の姿の愛おしさよ 低スペック男子と付き合って本当に幸せになれるのか 6~8巻は5巻ほどのパワーはないが、5巻まで…
ハヴ・ア・グレイト・サンデー(1-4)/オノ・ナツメ ハヴ・ア・グレイト・サンデー(4) (モーニング KC) 作者:オノ・ナツメ 講談社 Amazon 1-3巻まで購入していたのに、4巻完結が出ていたのに気づかず、放置していました。最近、いろんなものに乗り遅れてだめ…
ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話(1-4)/横田卓馬 タイトルはちょっとアレだがいつもの横田先生の漫画 恋愛要素もギャグ要素も良質 寿エンパイア(1-8)/せきやてつじ パワハラ感を感じさせない爽やかバンビーノ ファンタジー度は薄めだ…
のボルダ(1)/鬼頭莫宏 のりりんに引き続いての趣味漫画 パリピ孔明(1-8) 純粋に完成度の高い英霊現代転生もの 愚者の星(1-6)/遠藤浩輝 漫画力高いが、特筆すべきものもない感じ のボルダ(1)/鬼頭莫宏 のボルダ 1巻 (バンチコミックス) 作者:鬼頭…
14歳の恋(12)/水谷フーカ 戦国妖狐(17)/水上悟志 アンデッドアンラック(2-6)/戸塚慶文 14歳の恋(12)/水谷フーカ 14歳の恋 12 (楽園コミックス) 作者:水谷フーカ 白泉社 Amazon 14歳の恋、求めるものを100点で返してきたまま完結してくれましたし、4…
アンデッドアンラック(1)/戸塚慶文 ブルーピリオド(1-7)/山口つばさ 亜人ちゃんは語りたい(10)/ペトス アンデッドアンラック(1)/戸塚慶文 アンデッドアンラック 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:戸塚慶文 集英社 Amazon アンデッドアンラック、1…
亜人ちゃんは語りたい(1~9)/ペトス ライドンキング(1~7)/馬場康誌 亜人ちゃんは語りたい(1~9)/ペトス 亜人ちゃんは語りたい(9) (ヤングマガジンコミックス) 作者:ペトス 講談社 Amazon バンパイアやデュラハン、淫魔などの性質を持った人間で…
ギャルと恐竜(1~3)/森もり子 映像研には手を出すな!(1~4)/大童澄瞳 ギャルと恐竜(1~3)/森もり子 ギャルと恐竜(3) (ヤングマガジンコミックス) 作者:森もり子 講談社 Amazon コミックDAYSで読んだ「ギャルと恐竜」がキラリと光る作品だったので、単行…
講談社の漫画アプリで前からコミックDAYSは利用していたのですが、マガジンポケットも評判が良いアプリなようなので、こちらも入れてみました。 どちらのアプリも、毎日1話ずつ読める+追加で読みたい作品を1話読めるような設計になっており、他社のアプリ(…
ペンギン・ハイウェイ/森見登美彦 原作小説も映画版も良いが、映画の方が好きかな ペンギンハイウェイ(映画版) キャラも演出もストーリーも良い素晴らしい映画 特に他に代えがたい魅力を放つアオヤマくんのキャラクター 「えらくなる」ことを考えさせられ…