毎年まとめているので、今年も一応まとめ。全然新しい曲聞いてねぇすわ。 猫リセット/ずっと真夜中でいいのに 堕天/CreepyNuts 忘れられないの/サカナクション 鉄槌ピシャゲルド/スプラトゥーン3 タイムトライブ/スプラトゥーン3 猫リセット/ずっと真夜中で…
「ガンバ!Fly high」って昔からあんまり話題にならない作品よな…、などと思っておったのですが、サンデーうぇぶりで全巻無料キャンペーンをやっており、ガッと久しぶりに読み返したので簡単に感想を残しておきます。 かの内村航平の尊敬する体操選手が当作…
スキップとローファーの11巻が出たので、例のごとく簡単に感想を残しておきます。 いつもながら感想を整理する能力がないので、ただただ思ったことを書くだけでインターネットの海を汚して申し訳ないのですが。まあ、いいや。 あらすじレベルですが、ネタバ…
乙嫁語りの最新15巻をようやく購入して読んだので、感想を記録しておきます。 15年ももう惰性で読んでいる作品ですが、やはり味わい深くて良い作品ですわ。森薫先生さすが。 乙嫁語り 15巻 (青騎士コミックス) 作者:森 薫 KADOKAWA Amazon 中央アジアから舞…
らーめん再遊記を一通り読んだので、簡単に各エピソードの感想をちょろっとずつ書いておこうと思って書いてます。 いや、なんか自分が読んだ内容、最近忘れがちなんですよね…(歳をとるにつれて顕著)。 ネタバレあるので、読んでなければ読まないほうが良い…
「きのう何食べた?」の最新刊が発売されたので、感想をパーッと書いておきます。 今回は重大なネタバレが含まれるので、読み終わっていない場合は先に読んでいただいたほうが良いかと思います(通常はネタバレもなにもない漫画なのですが、重大なイベントが…
「ぼくらの」で有名な鬼頭先生の「のボルダ」の続刊が出ているのと完結しているのにようやく気付き、読み終わりました。 最近の書店、本当に話題になっている漫画しか取り扱わないので、ふと生活に追われると飛ばしちゃいますよね…(まあ、Webコミック雑誌の…
小市民シリーズのアニメ版をおそばせながら4話まで見ました。「春季限定いちごタルト事件」が終わるところまでですね。 米澤穂信の小市民シリーズは昔から大好きでずっと追いかけていた作品だったので、思い入れもひとしおですが、原作を何回も何回も読み返…
ガクサンは本当におすすめの漫画ですわ。もっともっと売れていいですね。
久しぶりになんとなく米澤穂信の「犬はどこだ」を読んでいましたが、やっぱ好きですねー。久しぶりに読んだ感想をだらだらと書いておきます。 なお、若干ネタバレありです。 犬はどこだ 作者:米澤 穂信 東京創元社 Amazon キャラが好きなんよな 主人公が辞め…
米澤穂信作品をきちんと追えておらず、新シリーズの「本と鍵の季節」をようやく読みました。なので、簡単に感想を記録しておきます。 本と鍵の季節 〈図書委員〉シリーズ (集英社文庫) 作者:米澤穂信 集英社 Amazon 主人公は高校生2人組、シリーズ続刊決定済…
ボトルネックやさよなら妖精系の後味悪い系米澤穂信作品でした。まあ後味悪いのはいつものことなので、平常運行という説もありますね。 感想を簡単に記録しときます。 Iの悲劇 (文春文庫) 作者:米澤 穂信 文藝春秋 Amazon ミステリ部分 個別のミステリはか…
冬期限定ボンボンショコラ事件が出てしまいました。早速読了したので感想です。感想というか、やっぱ二人の関係が最高だよね!という走り書きでしかないのですが。 冬期限定ボンボンショコラ事件 〈小市民〉シリーズ (創元推理文庫) 作者:米澤 穂信 東京創元…
Amazonプライムで劇場版BLUE GIANT(ブルージャイアント)が配信されていたので観た感想です。原作未読。 「坂道のアポロン」と同じくジャズがテーマの作品です(舞台の時代の違いはありますが)。 テキパキとした展開の作品で、後半の展開が安直な印象があ…